〜注意!〜
・この小説は東方奇縁譚の二次創作であり、そういったものが苦手な人は回れ右を推奨致します。
・筆者は素人です。他の作者様方の様な素晴らしい文章力は御期待なされぬようお願いいたします。
・原作OR奇縁譚本編におけるキャラのイメージを著しく害する恐れがあります。特に奇縁譚オリキャラ組の設定は大幅な改変を加えております。
・話の展開上流血表現や残酷描写を多少含みます。できるだけマイルドな表現にとどめたつもりですが、奇縁譚のキャラの流血表現は絶対見たくないというかたはブラウザばっく推奨でございます。





●上記の点を理解した上で読んでやろうじゃねぇか!という奇特な精神の方はこのまま下へ、それ以外の方はブラウザバックを推奨致します。

 本編この先↓































栞と良也

プロローグ
黒いスーツを身に纏った青年が、一つの墓石の前で立ち尽くしている。年の頃は十代後半から二十代前半の若者といった所であろうか。しかしその実、彼はもう三十路を越えている。それなのに何故彼はそんなに若々しいのか、その理由は一つ、彼は不老不死だからだ。

彼は優しげな風貌で、実際に人当たりの良い善性の者である。が、その力は凄まじく、裏世界で彼の名を知らぬものは居ないとまで言われている。

彼の名は土樹良也、不老不死の蓬莱人にして、稀代の魔女パチュリー・ノーレッジの一番弟子の青年である。

彼の見つめる墓石に刻まれた名は、かつて彼の生徒だった人間のものである。彼女は良也が裏世界に名を馳せる原因となった少女であった。

『高宮 栞』

それがこの墓に刻まれた名であり、この物語のキーパーソンとなる少女である。




前編




三月末日、新年度を目前に控え、良也は幻想郷からそろそろ現代へと戻らねばならなくなった。

「う〜ん……」

その良也は、現在紅魔館の大図書館にて、腕を組んで考え込んでいた。

「もう少しで壁を越えられそうなんだがなぁ……」

所謂、伸び悩みと言うやつであった。

***

事の発端は数か月前、良也は自身の魔法に違和感を感じはじめていた。なんというか、もっと強力に魔力をひねり出せる筈という確信が出てきたのだ。しかし、実際にはその半分も魔力を練ることができない。

普通なら、自惚れの類いと断定できるのだが、良也はその事に違和感を感じて仕方がなかった。

そう、例えるなら、巨大なタンクが目の前に有るのに、小さな蛇口しか無い様な……或いは、水を塞き止める壁の切れ目からチョロチョロと水が漏れているのを眺めているような……明らかにもっと水が出せる筈なのに出てこないという歯痒さを感じていたのだ。
その事をパチュリーに相談すると、パチュリーはフムと頷いた。

「推定だけど」

パチュリーはそう前置きして良也に話し出した。

「良也、貴方は生まれつきの強力な魔力の源泉を持っているわ。にもかかわらず、貴方はその魔力を殆ど活かせていない。というか使えていない」
「それは……僕の魔法がヘッポコという意味で?」
「そういう意味じゃないわ」

ヘッポコなのは事実だけど、というパチュリーの言はスルーしつつ、良也は先を促す。

「恐らく、大きすぎる魔力をもて余していた幼少期の貴方は、本能的に魔力に何重にも蓋をしてしまった。その証拠として、貴方はそれだけ多大な魔力を持っているにもかかわらず、幻想郷にくるまでただの人間だった。普通それだけ魔力があれば、何らかの異能の自覚症状が出ないとおかしいの。幼少期に力を発露させた経験はある?怪異と戯れた記憶はある?見えないものが見えた事はあった?」
「……記憶には無いな」

良也はよくも悪くもただのオタク大学生であった。さながらハルヒと会う前のキョン状態、幻想は幻想との分別はきちんと付くくらいには現代人の若者であった。幻想が現実だったらいいなーくらいはおもったりしたろうが、そう思える位には彼にとって幻想は幻想以上の何者ではなかったはずだ。

「その封印のお陰で以後貴方は普通の少年として過ごしてこれた。これが魑魅魍魎がばっこし、血で血を洗う戦国時代なら違ったでしょうけど、幸運にも世は太平の現代日本社会。本来なら貴方はそのまま終生ただの人間として生きていける筈『だった』」

「……だが、そうはならなかった?」

うむ、とパチュリーは頷いて、続ける。

「ええ、あの事故によって魂が肉体から飛び出す程の衝撃を受けた貴方は、危機に対応すべく閉じられた魔力の蓋を再びこじ開けた。何重にも施された封印の蓋のうち、最初の一枚目をね」

そのせいで発露した結界に阻まれて肉体に戻れず、大結界に引きずりこまれて自力で帰れなくなったのは皮肉ね、とパチュリーは内心笑うが鉄面皮が微塵も揺るがないのは流石である。

「溢れだした魔力は、ほんの僅かでしかなかった。その後、貴方は私の弟子として、魔法使いの修行を重ねた。魔法を使えば使うほど、魔道を修めれば修めるほど、貴方は自身の魔力に慣れ、無意識のうちに封印の蓋を一枚一枚剥がしていったわ」

さながら補助輪を外すように、無理をせぬよう過保護な程にあった封印を一つ一つ能力の上昇に合わせて外してきたのだ。

「そして、ついに貴方は最後の封印を剥がす手前まで来たわ。貴方が感じている歯痒さは、その封印が今までとは比べ物にならないほどの魔力を封印している最大の蓋だからよ。魔法使いとしての位階が足りていない為に開くことは出来ないけど、今の貴方なら本来もう少し大量の魔力を持っていないとおかしい、いままで半自動的に解放されてきた魔力が使えないの。故に貴方は今まで感じた事の無い身の丈以下の魔力量に困惑しているのよ」

良也は自身にそんなに大量の魔力が眠っていることが信じられないが、同時にそう考えれば自身の状態に説明がつくと感じていた。

「なるほど……ちなみに今の僕の魔力って全体のどれくらいなんだ?」

良也の問いに、パチュリーはすっと五本の指を立てる。

「……五割ってところか?」

良也の解答に、パチュリーはクスリと笑うと

「ざっと5%ね」
「は……?」

衝撃的な正解を言い放った。

五%、その意味が解らずフリーズした良也は、鳩が豆鉄砲を食らったような顔をして呆けた。しかし、その意味が飲み込まれるにつれ、驚愕に眼を見開く事となった。

「ご……ご……5パアァァァァ!?!?え、ちょっとまって、マジでまって!?現状でもかなり多いと思うんだけど、5%って冗談でしょ!?!?」

慌てふためく良也と対象的に、パチュリーは冷静に対応する。

「まぁ、流石に5%は大袈裟だけどね、今は魔力がタンクの中で200%位の状態でパンパンにつまっているから、封印を解放して落ち着けば、半分まで減るわ。それでも今の十倍位は行く筈だけど」

つまり、今の良也は、本来の魔力量の十%位しか魔力がないのだ。

驚きすぎて沈黙した良也を尻目に説明は続く。

「魔法使いとしての位階が上昇して、扱える魔力が増えていけば、いずれこの封印も解けるわよ。ただ、今のスピードだと何十年かかるかわからないけどね」

そう言いながらパチュリーはポンッと良也の肩を叩いた

「精々精進なさい」

***

以来数か月、なんとか次の扉を開こうと努力しているが一向に開く気配が無い。

「うーん、開きそうで開かない……気持ち悪い……」

この感覚が数十年続くなど勘弁願いたいと、良也は最近熱心に修行を行っており、暇さえあれば魔力を操作して技術を磨き、封印を解こうと試行錯誤している。

「当たり前よ、その封印はそう簡単には解けないわ。でも、大分良い所まで来てるわよ」

そう、この訓練の甲斐もあってか、最近は封印を開く取っ掛かりが見つかりそうになっており、パチュリー曰く封印を解くまで後数十年から、後十年位には成長しているとのこと。この結果にパチュリーからは

『やっぱり目的意識をもってやると効率が段違いね、普段からこれくらい熱心なら良いのに』

などと称賛とも愚痴ともとれない言葉を頂き、良也は苦笑いをしたものである。

「でも気持ち悪いんだよ……」
「はいはい、泣き言言わずに次の訓練をやるわよ、今日から新しい分野の魔法を教えるんだから」

道程はどうあれ、兎にも角にも最近急激に成長している良也にパチュリーの機嫌もよく、色々な魔術を教えてくれるのだ。なんだかんだで弟子の成長が嬉しいのである。本人は認めないだろうが。

「そうね……大分魔法の技術も備わってきたし、そろそろ使い魔契約関係の魔法を教えようかしらね」
「使い魔……っていうと、小悪魔さんみたいな?」

良也の脳裏にこの図書館で働く小悪魔の姿が思い浮かぶ。

「そうね、最終的には小悪魔みたいな優秀な使い魔と契約出来るようになればいいけど、これから教えるのはその初歩の技術ね」

そう言いながらパチュリーは、そばのゲージから一羽のカラスを取り出す。カラスは魔法で眠らされ、パチュリーの手の中でぐっすりと眠っていた。

「今日はこのカラスを簡易的な使い魔にするわ、魔法で無理やり屈服させて使い魔状態にするのよ」

そういいながら、パチュリーは魔力を込めたインクを用いて、カラスに直接術式を書き込んでいく。額に使い魔契約の印を書き込み、細かな術式を体に書き込む。

「使い魔契約の様式は大きく分けて2つ、同意型と屈服型の2つよ」

サラサラと淀みなく術式を書き込みながらパチュリーは続ける。

「同意型は契約者同士の同意のもとに行われる契約で、格上の悪魔や精霊と個人的友誼や何らかの対価の上で結ばれるものが多いわね。よほど気に入られないと発生しないけど」

小説や漫画ではよくある話だが、実際にはなかなか出来ないタイプの使い魔契約なんだなと良也は思った。

「逆に屈服型は、なんらかの強制力に基づいて行われるわ」
「強制力?」
「ええ、たとえば陰陽師が調伏した悪鬼羅刹を式神にするのは典型的な屈服型の使い魔契約ね。古今打倒された怪物を使役する英雄や術師の話は枚挙にいとまがないわ」

式神、良也の脳裏にスキマ妖怪の式神とその式神の式神の二人が思い浮かんぶ。

「他には、吸血鬼の魅了の術の様に、自身の魅力で相手を屈服させて使い魔状態にしてしまうこともあるわね、吸血鬼が人や妖魔の類を使役するのは先天的にそういう力を持っているからね」

などと説明をしているうちに、術式が完成した。

「今回は典型的な屈服型で行くわ。これがすべての使い魔契約における基礎になるからよく覚えておきなさい。さて、特に魔力も持っていないカラスが相手で、私は高位の魔法使い。こんな場合は特に抵抗もなく使い魔にできるわ。これが多少なりとも魔法の心得がある相手だとそうもいかないんだけどね」

そういいながらパチュリーは、カラスに手をかざすと、魔法の詠唱を始める。

「−−−−−−−−」

流れる様に紡がれる詠唱と共にカラスが光に包まれる。光が消えると、そこにはさっきまで寝ていたはずのカラスが起き上がってこちらを見ていた。全身に書き込まれたはずの術式は見えなくなっている。

「今、この時より汝は我の下僕なり、その命を我に捧げよ」

そういってパチュリーがカラスの顔の前に手を出すと、カラスは恭しくその手の甲に嘴を当てた。するとカラスの額に使い魔の印が現れ、光り輝いて消える。使い魔契約が完了したのだ。

「これが、初歩的な使い魔契約よ。この契約では私が完全上位存在として契約が結ばれ、絶対服従の使い魔が出来たわ」

パチュリーの言葉に、興味津々といった感じに良也はカラスを見つめる。

「すごい……でも、契約って手の甲なのか?漫画とか小説だと口でのキスが定番だけど」

良也の問いにパチュリーはうんと頷く。

「覚えていきなさい、良也、使い魔には幾つか種類があってね、その中で最高峰に近い使い魔は、己の命を共有する半身としての使い魔よ」

そう言いながら、パチュリーは魔法で分厚い魔導書を呼び寄せる。

「例えば結婚式で永遠の愛を誓うパートナーとは誓いの口づけを行うでしょう?口づけの契約っていうのは、ああいう、特別な時に使う契約様式なのよ」

パチュリーにより開かれた魔導書には、無数の使い魔契約の例が記載されていた。

「悪魔でも、動物でも、妖怪でも……或いは人間でも、互いが真のパートナー足り得るなら使い魔足り得る。主人が死ぬまで、一度使い魔と成れば共に在ることになるの」

姫に忠誠を誓い使い魔となった騎士。天使と恋に落ちて使い魔契約を結んだ青年。弱小の神様を使い魔として生き抜いた英雄。様々な使い魔契約の事例がそこにはのっていた。

「伝承によれば、死にかけた怪物を使い魔にすることで助けたなんて話もあるわ」

死にかけた龍を使い魔とした英雄の記述が開かれた魔導書に載っている。

「貴方が次の位階に進んだら、生涯の半身となる使い魔を作るのも良いかも知れないわね」

そう言いながら、パチュリーはその本をパタリと閉じると、良也に差し出した。

「今回の宿題よ、この本に使い魔契約の初歩がたっぷりつまっているから、次回来るまでによく読み込んで理解しておきなさい」
「……え?」

ドッシリとして、人も殴り殺せそうな分厚い魔導書。この分厚い鈍器を読み解いて来いとこの師は弟子に命じているのだ。

「しばらく来れないんでしょう?これくらいしっかり読み込まないと使い魔契約なんて無理よ。頑張りなさい」

ぼーぜんと手の中の鈍器を見つめる良也に背を向けたパチュリーは、自身のデスクに戻って自身の研究に戻った。

***

「まぁ、しばらくまとまった時間をとって幻想郷に行けないのは事実だしな……」

幻想郷の外、現代社会へと戻ってきた良也は、そういいながら手の中の分厚い魔導書を読み解いていた。というのも、幻想郷に行けないのが、春休みが終わるからという単純な理由ではなく、これから多くの人の人生に関わらねばならないからだ。

「まさか三年生の担任を持つことになるとは……」

そう、つまり良也が担任を持つことになったクラスが、受験などを控える三年生のクラスだからだ。

「しかも……栞ちゃんのクラスだし……」

高宮栞、良也が現在のお嬢様学校に赴任する切っ掛けとなった少女である。とある事件にまきこまれた彼女を救い、大財閥である高宮家と懇意の仲になった為に、良也は彼女と、彼女の祖父に関わる多くの事件に巻き込まれることとなった。二人とも良い人で、良也は二人に好感を抱いている。

だがしかし、同時に何とも言えない“予感”めいたものを感じていた。一言でいうなら

「嫌な予感しかしねぇ……」

……まぁ、そういうことである。

「卒業を控えた栞ちゃんの担任を一年間……こいつはくせぇ!何かのフラグの臭いがプンプンするぜぇ!」

半ばやけくそ気味に良也はひとりごちる。栞が事件にまきこまれるのか、良也が事件に巻き込まれるのか、あるいはなにか事件がおきるのか。兎にも角にも栞の絡む事件は裏世界の銃弾と魔術の飛び交う事態となりやすい。

しかも、着任してから数年でいきなりこんな重要な学年の担任になったのだ。事態の裏にあの温厚に見えてけっこう腹黒い高宮祖父の暗躍がチラチラしている。なんというか、栞と良也の外堀を埋めて二人を“そういう関係”にしてしまいたいというのが透けて見えている。

良也は初めて担任……しかも三年生の担任という、存外のプレッシャーと、何か事件が起こるのではないかという不安に蓬莱人ながら禿げそうなストレスを感じていたのだ。

「まったく!高宮さんめ!今度会ったら問い詰め……ん?」

そのとき、良也の携帯がなった。画面を見ると【高宮祖父】と書いてある。噂をすればなんとやら、さっそく電話に出る良也。

「もしもし?」
『ああ良也君久しぶり!いいお酒がはいったんだけど飲まないかい!』
「是非に」

この間約0.5秒、良也、熱い掌返しである。

『じゃあいつもの料亭にきてくれたまえ!』ピッ

そこで電話は切れた。

「ああ!?思わず即答してしまった!?」

答えてから後悔する良也、いい酒がある、なんとも抗いがたい魅力にあふれた言葉である。

「ああもう!絶対抗議するからな!飲む前に今回の事を問い詰めてやる!お酒の魅力になんか負けないぞ!」




 ***





「お酒にはかてなかったよ」

思わずつぶやく良也、2コマ即落ちもかくやといわんばかりの速度で酒の誘惑にまけてしまった。料亭の襖を開けた瞬間、満面の笑みの高宮に普段の給料ではとても手の届かないような最高級のお酒を見せつけられ、まぁまぁとりあえず一杯と飲まされてしまい、後はそのまま酒盛りに突入してしまった。海千山千の狸達の相手になれた高宮祖父が相手では、良也の怒りをうやむやにするなど赤子の手をひねるより容易かった。

「なかなかいいお酒だろう?」
「ええ……すごくおいしいです……」

十数万円するような高級酒の蓋をポンポンあける高宮と良也、酔いが回って値段など気にせずひたすらうまいうまいと酒を飲みほしていく。明日は二人そろって二日酔いだろう。

「ところで良也くん、君は今度栞の担任教師になるんだよね?」
「ああ、そのとおりです、たかみやさん、またうらでなにかしたんでしょう」

べろんべろんになりながらも、一応抗議する良也。

「はて?なんのことかな?まぁ、それはおいておいて、孫の事をよろしくお願いしますよ、良也“先生”」
「ええ!まかせておいてください!たんにんとして、しおりちゃんをりっぱにみちびいてみせますよ」

ドンっと胸をたたきながら豪語する良也、“先生”という言葉の甘美さに押されて、頭から抗議の事が抜け落ちてしまったらしい。

「いやはやこれは頼もしいですな、ささ、もう一杯どうぞ」
「ありがとうございますたかみやさん」
「ついでに私生活のほうでも面倒見てくれませんかね?」
「かていきょうしですね、かまいませんよ〜」
「いえ、そう言う訳では……いや、それも有りか……栞の家庭教師も頼みますよ?」
「まっかせろ〜い」

よっていい気になった良也をよいしょしていろいろ言質を引き出す高宮。良也は部の隅のメモ帳を一枚引きちぎると、魔法でさらさらと文字を書き込む。

『私土樹良也は、高宮栞の家庭教師をやります』

良也はこの後、無茶苦茶後悔した。

***

「うう……頭いてぇ……僕はなんであんなことホイホイ同意しちゃったんだ……」

どよ〜んとした空気を漂わせながら、良也は頭を抱えていた。

「酒や……酒が全部悪いんや……ワイは悪くないんや……」

突発的に関西弁を口走りながら言い訳をする良也、しかし一度口にだしたことをとりけせる訳がない。
しかも目の前にには調子にのって書いた契約書のコピーがおいてある。

「担任教師が女生徒相手に私的に家庭教師してあげるとか……学校にばれたらいろいろやばいぞ、主に僕の社会的地位とか」

昔の人は偉いことを言ったものである。すなわち、酒は飲んでも飲まれるなというやつである。

「はぁ〜……これ以上なやんでも仕方ないか……よし!やってやるぞ!」

一念発起(やけくそになったともいう)し、ガタンと立ち上がる良也。

「三年生の担任も、栞ちゃんの家庭教師も全部やりとげるんだ!えいえいおーっ!」

かくして、良也の苦難の一年が始まったのであった。

***

昏い……昏い……闇の底で蠢く者があった。その者は己の性根を表すように、真っ黒の装束を身に纏い、外法の術を行使している。

「ひ……いや……助けて……」
「……」

男が、呪詛の様な物を呟くと、男の目の前の女性が苦しそうに呻きだした。

「が……ぐ……助け……」
「……」

ひとしきり苦しんだあと、女性は崩れ落ち、動かなくなった。

それに対して男は無感動に女性に近づき、また何かを呟いた。すると、男の持つ呪物に、女性より『何か』が吸い寄せられ、収まった。

もはや抜け殻となった女性の遺体を、突如現れた、生気の感じられない別の男が持って行く。

それを見送る事なく、黒ずくめの男は、手の中の呪物を見つめている。

「もう少しだ……待っていろよ……」

その呟きは狂気に満ちており、もはや正気では無いことは明らかであった。男の昏い笑い声は、誰にも聞こえる事もなく、闇の中に溶けて消えた。






















栞と良也 中編へ続く



戻る?